バス用マテリアルの出力事例
バス用マテリアルの出力事例です。
-
【バス】バスラッピング意匠製作施工事例┃関東圏22バス会社
- 素材・媒体
- インクジェットシート
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 非公開
- サイズ
- フルラッピング
- 参考価格
- 非公開
バスラッピング用のシート製作・施工を行いました。意匠デザインはお客様より完全データをご支給いただいております。
▲ 京成バス習志野営業所 バスラッピング(ほか関東圏の22バス会社にてラッピングを実施)
今回のお客様は、株式会社ナガセ 様。
教育事業を中心に展開する企業様です。主な事業には、東進ハイスクールや四谷大塚などの予備校運営、イトマンスイミングスクールの運営、そして幼児から社会人までを対象とした一貫教育体系の提供があります。最新のAI技術を活用した学習プログラムや、オリンピック選手を輩出する水泳教育など、多岐にわたる教育サービスを提供しています。
このたび「東進ハイスクール」様の関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)におけるバスラッピング広告施策において、ラッピングシートの製作・施工を担当させていただきました。
製品について
意匠をインクジェット出力した糊付き白塩ビシートにマットラミネートを貼り合わせた仕様です。
このベースフィルムとラミネートを組み合わせたシートの特徴は、柔軟性が高く平面から複雑な二次・三次曲面まで多様な基材に対応可能な点です。また、非加熱での曲面追従性やエア抜け性や位置合わせ性に優れているため施工性が高く、汚れが付きにくく清掃も容易です。
▲ 製作したシートの構造
【参考記事】糊付きシートの種類・素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
施工について
▲ 【一部抜粋】本案件バスラッピング実績
バスラッピングの特徴
ラッピングバスの広告は、地域のターゲットに適切に訴求できるため、ブランド知名度の向上や特定の施設やサービスへの誘導に効果的です。
✓高いインパクト
バス全体を覆うデザインは目立ちやすく、通行人や他の車の運転手に強い印象を与えます。✓ エリアターゲティング
特定の地域や路線上のターゲットに広告を集中させることができます。例えば、オフィス街を通るバス路線を選ぶことで、ビジネスマンに効果的にアプローチできます。✓ 反復性
同じルートを何度も走るため、同じ人々に繰り返し広告を見せることができ、記憶に定着しやすくなります。✓ 公共性
公共交通機関であるため、幅広い層に広告がリーチしやすく、信頼性も高まります。
┃ バスラッピング広告の出稿をお考えの方へ
関連会社株式会社ニューアド社が運営する「交通広告ナビ」内、バスラッピングのページを参照またはお問い合わせください。
交通広告ナビ ホーム > バス広告 > バス車外(車体)広告 > ラッピングバス
https://www.koutsu-navi.com/bus/bus_outside_ads/wrapping/
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「広告施策としてバスラッピングを出したい。広告枠の買い付けから製作施工までお願いしたい。」
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【バス】車体広告 車外広告 フルラッピング 関東鉄道バス 路線バス広告
- 素材・媒体
- バスラッピング用フィルム
- 出力機
- JV33 ※現在取り扱いがなく、後継機種はJV300です。
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 約50㎡
- 参考価格
- 非公開
都営バスの車外広告としてフルラッピングを行いました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、意匠シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
茨城県を走る関東鉄道バスのラッピング広告へ出稿いただきました。
今回の広告の目的は、つくば駅を最寄り駅とした分譲マンションの告知。マンションのある場所を起点に考え、集客に効果的だと予想されるエリアの営業所への出稿となります。
関東鉄道バスは、茨城県水戸市エリアを走る路線バスです。路線単位ではなく、営業所単位での出稿申込となります。バスの外へ向けた車体広告ですので、関東鉄道バスを利用する方々にはもちろん、バスを見かける機会のある非バスユーザーにも訴求できるメディアです。
関東鉄道バスのラッピングバス広告の媒体契約期間は1年単位、かつ街中の主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟地域の方々の目に触れることができる可能性があります。
■製品について
シートは、バスラッピング用に開発された塩ビシート(インクジェット作画メディア)にインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。(ラミネートは、使用メディアとの組み合わせとしてメーカーより推奨されているものを使用しています。)
メーカーの記述によると、メディアは1年以内であれば糊残りせずバス自体の塗装を破壊せず剥離することが出来るとされています。
※2021年現在、〝バスラッピング用〟と定義したメディアは開発されておらず、後発品は〝バス(専)用〟ではなく広い範囲で〝車体用〟として使用されている実情があり、今回しているインクジェット作画メディアは多くの販売店で事実上販売終了となっています。
■施工について
施工にあたり、事前に営業所様とコミュニケーションを取りな、施工当日対象のバスを営業所に止め、施工できる環境(作業スペースの確保、電源付近への車体の移動など)を整えていただく手配を行っております。
1台を2~3人工にて施工作業を行っています。半日程度の作業時間で終了しました。 -
【バス】路線バス 車体広告 フルラッピング
- 素材・媒体
- バスラッピング用フィルム
- 出力機
- JV33 ※現在取り扱いがなく、後継機種はJV300です。
- 納期
- 2週間(審査後)
- サイズ
- 約50㎡
- 参考価格
- 非公開
小湊鉄道バスのフルラッピングを行いました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
分譲地の周知を目的とし、メディアプランの一つとしてバス車体広告を実施いただきました。
告知したい分譲地はJR内房線の袖ヶ浦駅から程近い場所にございます。(ちなみに東京湾も徒歩圏内。)主に袖ヶ浦エリアに住む人々への告知として、袖ヶ浦市付近のエリアを走る路線バスへの出稿をご検討いただいた流れです。
今回、車体広告ラッピングを施したのは小湊鉄道株式会社が運営する路線バス。告知したい分譲地を起点にとらえ、集客に効果的だと予想されるエリアを絞り込み、実際に出稿する車庫(営業所)を選択しました。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟人々の目に触れることができる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。
■製品について
シートは、バスラッピング用に開発された塩ビシート(インクジェット作画メディア)にインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。(ラミネートは、使用メディアとの組み合わせとしてメーカーより推奨されているものを使用しています。)
メーカーの記述によると、メディアは1年以内であれば糊残りせずバス自体の塗装を破壊せず剥離することが出来るとされています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
※2021年現在、〝バスラッピング用〟と定義したメディアは開発されておらず、後発品は〝バス(専)用〟ではなく広い範囲で〝車体用〟として使用されている実情があり、今回しているインクジェット作画メディアは多くの販売店で事実上販売終了となっています。
■施工について
1台をし2人工にて施工作業を行いました。 -
【バス】バスラッピング 広告意匠シート製作・施工事例┃千葉県
- 素材・媒体
- 車両用 糊付き白シート グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 易施工性
- 出力機
- UJV500
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 約30㎡
- 参考価格
- 非公開
バスのフルラッピングを行いました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
長南町のPRや移住促進・旅行促進を目的とし、メディアプランの一つとしてバス車体広告を実施いただきました。
告知したい分譲地はJR内房線の袖ヶ浦駅から程近い場所にございます。(ちなみに東京湾も徒歩圏内。)主に袖ヶ浦エリアに住む人々への告知として、袖ヶ浦市付近のエリアを走る路線バスへの出稿をご検討いただいた流れです。
今回、車体広告ラッピングを施したのは小湊鉄道株式会社が運営する路線バス。告知したい分譲地を起点にとらえ、集客に効果的だと予想されるエリアを絞り込み、実際に出稿する車庫(営業所)を選択しました。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟人々の目に触れることができる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。
■製品について
シートは2層式で、二次・三次曲面にも追従できる糊付きシートにデザインをインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
■施工について
1台を4名の職人にて施工作業を行いました。搬入~搬出まで半日程度の作業時間でした。非常扉の丸い部分やライト等、障害物を避けて、車体曲面へ適宜シートを伸ばしながら圧着させるのはなかなか難易度が高く、実地経験・熟練の技術が必要となる作業です。
--------------------------------------
当サイト「出力屋さん」を通して、バスラッピングの製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「●●バス○○営業所のバスラッピングを検討しているので、広告料金・製作費を込めたトータルの見積がほしい」
「送迎バスのラッピングを検討しているので、見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【バス広告】車体ラッピング広告を利用した地域PR事例┃高速バス
- 素材・媒体
- バスラッピング用メディア+屋外用マットラミネート
- 出力機
- UJV500
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 約30㎡
- 参考価格
- 非公開
高速バスのフルラッピングを行いました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、バスのテンプレート製作・デザイン制作及び広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
千葉県長柄町のPRを目的とし、メディアプランの一つとしてバス車体広告を実施いただきました。
告知したい分譲地はJR内房線の袖ヶ浦駅から程近い場所にございます。(ちなみに東京湾も徒歩圏内。)主に袖ヶ浦エリアに住む人々への告知として、袖ヶ浦市付近のエリアを走る路線バスへの出稿をご検討いただいた流れです。
今回、車体広告ラッピングを施したのは小湊鉄道株式会社が運営する路線バス。告知したい分譲地を起点にとらえ、集客に効果的だと予想されるエリアを絞り込み、実際に出稿する車庫(営業所)を選択しました。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟人々の目に触れることができる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。
■製品について
シートは、バスラッピング用に開発された塩ビシート(インクジェット作画メディア)にインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。(ラミネートは、使用メディアとの組み合わせとしてメーカーより推奨されているものを使用しています。)
メーカーの記述によると、メディアは1年以内であれば糊残りせずバス自体の塗装を破壊せず剥離することが出来るとされています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
※2021年現在、〝バスラッピング用〟と定義したメディアは開発されておらず、後発品は〝バス(専)用〟ではなく広い範囲で〝車体用〟として使用されている実情があり、今回しているインクジェット作画メディアは多くの販売店で事実上販売終了となっています。
■施工について
1台を2人工にて施工作業を行いました。
-
【バス】バスラッピング広告を利用した周知活動の事例┃京成バス 連節バスラッピング
- 素材・媒体
- バスラッピング用メディア+屋外用マットラミネート
- 出力機
- UJV500
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 1台フルラッピング(連接バス)
- 参考価格
- 非公開
宣伝・広告用途でバスのフルラッピングを行いました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
施設のPRを目的とし、バス車体(車外)広告を実施いただきました。
PRしたい千葉市動物公園は千葉市の中心地ににございます。主に千葉市エリアに住む人々への告知として、該当エリアを走る路線バスへの広告出稿をご検討いただいた流れです。
今回、車体広告ラッピングを施したのは京成バス。集客に効果的だと予想されるエリアを絞り込み、出稿する営業所を選択しました。
広告を掲出したバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟人々の目に触れることができる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。
京成バスの車外(車体)広告の種類、各種広告料金をお知りになりたい方は、下記リンク先ページよりご確認いただけます。
バス車外(車体)広告+京成バス(交通広告ナビ)
また、フルラッピングされたバスは見た目のインパクトがあり、公告媒体として強い訴求力をもっています。「走る広告塔として、街中で大きなアピール効果が期待できます。
今回の場合「連節バスラッピング」(京成バスにおいて広告商品化されています)といって、ほぼ電車一両分の長さの連節バスのフルラッピングとなりますので、更に迫力があります!
■製品について
シートは、バスラッピング用に開発された塩ビシート(インクジェット作画メディア)にインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。(ラミネートは、使用メディアとの組み合わせとしてメーカーより推奨されているものを使用しています。)
メーカーの記述によると、メディアは1年以内であれば糊残りせずバス自体の塗装を破壊せず剥離することが出来るとされています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
※2021年現在、〝バスラッピング用〟と定義したメディアは開発されておらず、後発品は〝バス(専)用〟ではなく広い範囲で〝車体用〟として使用されている実情があり、今回しているインクジェット作画メディアは多くの販売店で事実上販売終了となっています。
■施工について
1台を2名の職人にて施工作業を行いました。日中作業にて、半日程度の作業時間でした。 -
【バス】バス車体広告(パートラッピング)用シート製作・施工事例┃京成バス
- 素材・媒体
- バス専用フィルム
- 出力機
- UJV500
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H800mm×W3750mm 左右2面
- 参考価格
- 非公開
京成バスのフルラッピングを行いました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
企業ブランディング・認知拡大を目的とし、バス車体広告を実施いただきました。
今回、京成バス3台分の車体左右側面にパートラッピングを施しています。告知したいエリア・商圏を取り定め、実際に出稿する車庫(営業所)を選択されました。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟〝同じ人の〟目に触れる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。
■製品について
シートは、バスラッピング用に開発された塩ビシート(インクジェット作画メディア)にインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。(ラミネートは、使用メディアとの組み合わせとしてメーカーより推奨されているものを使用しています。)
メーカーの記述によると、メディアは1年以内であれば糊残りせずバス自体の塗装を破壊せず剥離することが出来るとされています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
※2021年現在、〝バスラッピング用〟と定義したメディアは開発されておらず、後発品は〝バス(専)用〟ではなく広い範囲で〝車体用〟として使用されている実情があり、今回しているインクジェット作画メディアは多くの販売店で事実上販売終了となっています。
■施工について
1台を2名の職人にて施工作業を行いました。搬入~搬出まで半日程度の作業時間でした。 -
【バス】パートラッピング 広告用意匠シート製作・施工事例┃京成バス
- 素材・媒体
- 車両用 糊付き白シート グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 易施工性
- 出力機
- UJV500
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 約H1000mm×W5000mm バス両側面
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
店舗告知を目的としたバスのパートラッピングを行いました(シート製作+施工)。デザインはお客様より御支給いただきました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
弊社はバスの調査・テンプレート(バスを図面化したもの)の作成から自社内で請け負うことが可能です。各バス会社の広告枠買い付けが可能です。バス広告に関わる全てをワンストップで行うことが多く、また経験も豊富です。
ラッピング広告・バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
パチンコ店の認知拡大のため、京成バス千葉営業所のバスラッピング広告を実施いただきました。告知するパチンコホールは千葉県四街道市に所在しており、千葉市東部、四街道市にある路線を所管している千葉営業所での広告実施がマッチしておりました。地域のエンドユーザーに対し、高い関連性をもって広告内容をお届けすることができます。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟〝同じ人の〟目に触れる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。バス広告のようなOOHメディアは、数か月に渡り露出し続けることによりサブリミナル効果が期待できます。
■製品について
シートは2層式で、二次・三次曲面にも追従できる糊付きシートにデザインをインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。こちらのシートは剥離試験済みです。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
■施工について
1台を2名の職人にて施工作業を行いました。1~2時間程度の作業時間でした。
--------------------------------------
当サイト「出力屋さん」を通して、バスラッピングの製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「●●バス○○営業所のバスラッピングを検討しているので、広告料金・製作費を込めたトータルの見積がほしい」
「送迎バスのラッピングを検討しているので、見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【バス】バスラッピング用シート製作・施工事例
- 素材・媒体
- バス専用フィルム
- 出力機
- UJV500
- 納期
- 製作期間:2週間
- サイズ
- 約50㎡
- 参考価格
- 非公開
路線バスのフルラッピングを行いました。
ラッピング広告、バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
ゲストハウス結婚式場のエリアでの認知拡大を目的とし、バス車体広告(フルラッピング)を実施いただきました。
告知したいエリアを伺った上で、出稿する車庫(営業所)を提案し、採用いただくに至りました。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟〝同じ人の〟目に触れる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する方々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。
■製品について
シートは、バスラッピング用に開発された塩ビシート(インクジェット作画メディア)にインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。(ラミネートは、使用メディアとの組み合わせとしてメーカーより推奨されているものを使用しています。)
メーカーの記述によると、メディアは1年以内であれば糊残りせずバス自体の塗装を破壊せず剥離することが出来るとされています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
※2021年現在、〝バスラッピング用〟と定義したメディアは開発されておらず、後発品は〝バス(専)用〟ではなく広い範囲で〝車体用〟として使用されている実情があり、今回使用しているインクジェット作画メディアは多くの販売店で事実上販売終了となっています。
■施工について
1台を3名の職人にて施工作業を行いました。搬入~搬出まで約半日程度の作業時間でした。
施工場所は、屋内や屋根のある場合が少なく雨天時はリスケジュールを余儀なくされるので、天気予報を確認して施工日調整をしたり、施工前日は晴れるよう天に祈ったり(笑)そんな裏話があります。 -
【バス】ハーフラッピング 広告意匠シート製作・施工事例┃西東京バス
- 素材・媒体
- 車両用 糊付き白シート グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 易施工性
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 約30㎡
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
バスの広告ラッピング(ハーフラッピング)を行いました。デザインはお客様より御支給いただきました。媒体の申し込みは当社親会社である株式会社ニューアド社、広告用シートの製作から施工(貼り付け)までを当社にて行っております。
ラッピング広告・バス車体広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
・関連リンク
ラッピングバスの概要、特徴、広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■クライアント課題・当社からの提案
不動産告知のため、西東京バスのバスラッピング広告を実施いただきました。不動産の認知及び見込み顧客の集客を主な狙いとし、バス広告を選択されました。地域のエンドユーザーをターゲットとした広告です。
広告をつけたバスはエリアの主要道路を毎日運行しているため、〝日常的〟かつ〝長期的に、何度も〟〝同じ人の〟目に触れる可能性があります。広告は車外に掲出されているため、バスを利用する人々にはもちろん、周辺住民など路線エリア全体へ広く周知することができます。バス広告のようなOOHメディアは、数か月に渡り露出し続けることによりサブリミナル効果が期待できます。
“動く媒体”として、路線沿線の見込み顧客や潜在顧客に向けて新規不動産内容を着実に届けます!
■製品について
シートは2層式で、二次・三次曲面にも追従できる糊付きシートにデザインをインクジェット出力をし、上からUVカット機能のある樹脂製のグロスラミネートを貼り合せた構造となっています。
製品が出来上がるまでの手順として、バスの図面に載せられたデザインを出力データ用に短冊状に分割し、分割図を作成します。その分割データ通りにインクジェット出力し、トンボ線でダイカットし、完成です。
なお、作成した分割図は施工の際にも使用します。どのシートがバスのどの場所に貼られるのか、確認をしながら効率的に作業を行うためです。
■施工について
1台を4名の職人にて施工作業を行いました。搬入~搬出まで半日程度の作業時間でした。非常扉の丸い部分やライト等、障害物を避けて、車体曲面へ適宜シートを伸ばしながら圧着させるのはなかなか難易度が高く、実地経験・熟練の技術が必要となる作業です。
--------------------------------------
当サイト「出力屋さん」を通して、バスラッピングの製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「●●バス○○営業所のバスラッピングを検討しているので、広告料金・製作費を込めたトータルの見積がほしい」
「送迎バスのラッピングを検討しているので、見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。