電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】外照式電飾看板の製作・施工事例┃東京都 東大和市
- 素材・媒体
- 屋内外 非粘着パネル アルミ複合板製 グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性6年 オリジナル印刷可 屋外耐候性保証申請可能
- 出力機
- JV300
- 納期
- 約2週間
- サイズ
- H900mm×W7000mm
- 参考価格
- 非公開
ファサードサイン(電飾)の製作・施工を行いました。
電飾看板の料金一覧はこちら
ファサードサイン含め、屋外広告の媒体調査・申込からご依頼いただく場合は、弊社関連会社であるニューアド社が運営する下記サイトよりお問い合わせください。
野立看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
クリニックのファサードサインの製作・施工のご依頼をいただきました。
お客様所有の建物の壁面への設置です。
遠くからも見えるよう建物壁面の最上部への設置と、夜間など周囲が暗くなった際にも看板の内容が分かるよう電飾仕様でのサインを希望されていましたので、現調後具体的な仕様を提案し、採用いただきました。
■製品について
製品としましては、アルミ複合板+インクジェット出力シートと、外照用のアームをご用意しました。
インクジェット出力シートは屋外耐候性をもつ糊付きの白塩ビシートで、その上から同じく屋外耐候性をもつ糊付きのラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
このシートの組み合わせ・指定インクの使用・指定貼り付け基材(今回はアルミ複合板)への貼付他、条件を満たす場合に屋外耐候性6年を有するとされています。(目安であり、保証値ではありません。)
今回、縦の意匠サイズがインクジェット出力シートの出力最大幅以内でしたので、分割なしの一枚もので製作しています。
■施工について
・施工場所 :東京都 東大和市
・作業時間帯:10~17時
・作業人数 :6名
・使用重機 :高所作業車
まずアルミ複合板をアンカーボルトなどを用いて壁面に設置します。その後電気工事を経て外照用のアームを設置し、最後に意匠シートの貼りこみを行いました。アルミ複合板の保護シートを剥がし、その上からスキージーを用いて意匠シートを丁寧に貼りこみます。
■媒体ロケーションについて
「メディカルボックス東大和」様の建物は「中央通り」に面しており、看板もその中央通りに面する形で設置しております。大きな意匠面で、車からも歩行者からもしっかりと視認することができます。
--------------------------------------
電飾看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)でファサードサインを設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。