ガラス用マテリアルの出力事例
ガラス用マテリアルの出力事例です。
-
【ガラス】ガラス用シート 店頭サイン 外貼り仕様 白インク有
- 素材・媒体
- 上部: サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)/下部: 窓ガラス用(外貼り・内貼り) 糊付き透明シート グロス(艶有)ラミネート 屋外対候性短中期 オリジナル印刷可 白インク選択可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- 上部:H700×W1400mm/下部:H300×W1400mm
- 参考価格
- <製作費>上部¥9,200/下部\13,300 <施工費>¥35,000
建物エントランスのガラスに、オリジナルデザインのシートを貼りました。デザインはクライアントより完全支給、当社はシート製作と施工を担当させていただきました。
■クライアント紹介
琉球伝統工芸館 fuzo (宝蔵)様は、沖縄県の「工芸・ファッション産業宣伝普及事業」として、沖縄伝統工芸品や物産を周知するために東京都は銀座に開設された店舗様です。
■クライアント課題・当社からの提案
店舗の開業にあたり、テナントビルのガラス部分にサイン(看板)を設置したいということで、ご相談をいただきました。
店舗は東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅3番出口目の前にあり、JR有楽町駅や東京駅にも程近い場所にあります。
テナントビルのガラスをサイン媒体とすることによって、ビルの付近を往来する人々への訴求はもちろんのこと、店舗が集合エントランスを通った先の地下一階にあることから、来店されたお客様にとって分かりやすい目印となりえます。
ガラス面をサイン媒体として活用するにあたり、お客様からのご要望を踏まえ、ガラスの外側に貼るシートとして最適なフィルムとラミネートの組み合わせを2種類ご提案いたしました。
デザイン上部と下部でシートの素材が異なります。上部は太陽光等で反射しないよう表面マット、下部はデザイン的に切り文字風をご所望でしたので、透明フィルムに白インクを使用して印刷しております。
■製品について
・デザイン上部(「琉球伝統工芸館 fuzo 地下一階→」部分)
インクジェット作画媒体として中期(屋外対候性3~5年目安)屋外看板用白塩ビシート、その上から長期屋外用高級ラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
フィルムは裏面(粘着面)が白色。インクジェット作画媒体の塩ビシート群の粘着面はグレー色であることがほとんどであるという点で、やや珍しいフィルムです。裏が白であることにより、店舗の内側から見た際、グレー色よりも美観として優れています。ラミネートは、施設内の照明に反射しないよう屋外長期用高級マットラミを使用しています。
こちらの組み合わせのシートは、メーカー測定値により屋外対候性5年を有するとされています(保証値ではありません)。
・デザイン下部
超透明塩ビフィルムにインクジェット出力しています。CMYKインクで作画した層の下に白インクを敷いています。こうすることで、CMYKインク層を透過させず、デザインをくっきりと見せ可視性を上げることができます。細かいデザインを切り文字で表現したい場合の代替案(シート)としても使われます。最表層にかけたラミネートはグロス(艶無し)ラミ。インクが載っていない部分について、シートを貼ることでガラスの透明度を下げないよう、あえてマットではなくグロスを使用します。
■施工について
シートはいずれも水貼りで施工しました。貼り付け面に洗剤水を霧吹きで十分ふきかけてから、位置合わせをし、気泡を抜きながらスキージーで丁寧に貼り込みました。ガラス面への施工は裏側から見たときに気泡が目立ちやすいこともあり、慎重に作業を進めていきます。1人工にて3時間強程度の作業時間でした。 -
【ガラス】ガラス用シート 目隠しシート 店頭サイン
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1000×W4500mm
- 参考価格
- 非公開(参考価格は上記「素材・媒体」のリンク先参照)
テナントのガラス部分に、オリジナルデザインのシートを貼りました。デザインはクライアントより完全データを支給いただき、当社はシート製作と施工を担当させていただきました。
関連内部リンク:
ガラスに使用できるシート一覧はこちら(カテゴリから探す)
■クライアント課題・当社からの提案
新規店舗開業にあたり、サイン製作一式のご依頼をいただきました。この記事は写真のガラスサインについての言及となります。
今回サイン(看板)兼目隠しシートとして貼らせていただいた場所は、テナントビル屋内共同通路に面した部分のガラス。テナントがひしめくフロアにて、多くのフロア訪問者の目に留まる位置にあります。
貼り付け可能なガラスの面積も1m×4.5mと大きく、アピールの場として最適です。
また、ガラスの向こうには厨房があるため、お店の看板としての役割の他に目隠しの役割も担います。
商品は、ガラス面にインクジェットシートといえばこれ!というものを提案し、ご採用いただきました。
(商品ページは上部「素材・媒体」に貼られたリンク先を参照ください)
■製品について
「サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)」を使用しています。
こちらのシートは「ガラス用」に開発された商品ではありませんが、〝表面も裏面(粘着面)も白色〟という特徴から、当社ではガラス用途に使用することの多いシートです。
インクジェット出力のシートは裏面がグレーや黒といった商品が多い中、こちらの商品のように裏面が白色ですと、他の色と比べ光を遮断しすぎないため採光性がある程度確保でき、室内(シート粘着面)から見た際の美観にも優れます。
製品の構成としては、インクジェット出力した上記シート(ベースフィルム)の上からマットラミネートを貼り合わせた形となります。
こちらのフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性5年を有するとされています。(保証値ではありません)
屋内使用における対候性・耐久性についてメーカーからの言及はございませんが、屋外使用におけるインクジェット出力シートへ貼り合わせるラミネートとしては、最高レベルの商品です。
通路の照明によって意匠面が反射し視認性が低くなることのないよう、マット(艶無し)ラミを採用しています。
■施工につて
シートはいずれも水貼りで施工しました。貼り付け面に洗剤水を霧吹きで十分ふきかけてから、位置合わせをし、気泡を抜きながらスキージーで丁寧に貼り込みました。ガラス面への施工は裏側から見たときに気泡が目立ちやすいこともあり、慎重に作業を進めていきます。
こちらのサイン含め、全体のサイン施工は2人工にて3~4時間強程度の作業時間でした。 -
【ガラス】ガラス用シート すりガラス風
- 素材・媒体
- 糊有ガラス用白塩ビフィルム 糊有すりガラス調シート
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1200×W850mm ×4面
- 参考価格
- 製作費\55,200+施工費
ガラス面シートの製作・施工でした。
室内の内側からスリガラス調シート、外側からインクジェット出力フィルムを貼る仕様です。
赤帯の上下に位置する文字類は、カッティングマシーンで切り文字加工をしています。
スリガラス調シートは貼るだけで目隠し効果があるので、人気の高いシートです。 -
【ガラス】すりガラスシート ガラスフィルム 目隠しシート
- 素材・媒体
- すりガラス調シート 内貼り仕様
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- 合計 H1000×W15000mm
- 参考価格
- 製作費\67,500+施工費\40,000
窓ガラスシートの製作・施工でした。
スリガラス調のシートに直接逆像印刷し、店内から内貼りで貼っています。(店外へ向けた情報発信です)
スリガラス調なので、店内は暗くなりすぎず、外部からの視線はしっかりと遮断され、
利用客の方々には安心してお食事を楽しんでいただけます。
日没後は店内の明かりでまた違った雰囲気を演出することができます。
シートなのでこのように半分だけ覆うことも出来、場合によっては部分的に切り抜いて遊び心を持たせるなど
機能性を備えつつ、自由度の高いシートです。 -
【ガラス】ガラスシート 什器装飾
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1000×W300mm
- 参考価格
- 非公開(参考価格は上記「素材・媒体」のリンク先参照)
ガラス製什器の一部にオリジナルデザインのシートを貼りました。デザインはクライアントより完全支給、当社はシート製作と施工を担当させていただきました。
■クライアント紹介
株式会社ヌーヴ・エイ様は、腕時計などのリストウェア事業、眼鏡などのアイウェア事業等を中心に事業展開されております。2001年から事業を開始し、現在店舗数は北海道から九州エリアにかけて119店舗を誇ります。顧客の「ありがとう」と「笑顔」のため、購買体験の最大化と顧客満足度に重きを置き、今なお成長し続ける企業様です。
■クライアント課題・当社からの提案
店舗内に設置する、商品を陳列するためのガラス什器へのシート装飾をご相談いただきました。什器にオリジナルデザインのシート装飾を施すことで、店舗の雰囲気づくりに繋げることができます。
ガラスの外側に貼るシートとして、最適なフィルムとラミネートの組み合わせをご提案いたしました。
デザインを印刷するフィルムは裏面(粘着面)が白色。インクジェット作画媒体の塩ビシート群の粘着面はグレー色であることが大半を占めるという点で、やや珍しい(特徴的な)フィルムです。裏が白であることにより、店舗の内側から見た際、グレー色よりも美観として優れています。ラミネートは、施設内の照明に反射しないよう屋外長期用高級マットラミを使用しています。
デザインはお客様より完全データを支給いただいております。
関連用語:
完全データ
■製品について
当社にて一律に「ガラス外貼り用白塩ビシート」と呼んでいるシートで製作しています。分解すると、インクジェット作画媒体として中期(屋外対候性5年目安)屋外看板用白塩ビシート、その上から長期屋外用高級ラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
こちらの組み合わせのシートは、メーカー測定値により屋外対候性5年を有するとされています(保証値ではありません)。今回は屋内で使用するため、通常使用(故意に剥がされたり、過度に水をかけられたり、薬剤をかけられる等以外)の範囲内では、5年以上の美観維持が期待できます。
■施工について
商業施設全体の閉店後に作業を行っております。他のシート装飾も含め、2人工にて2時間強程度の作業時間でした。
什器へのシート貼りは水貼りで施工しました。貼り付け面に洗剤水を霧吹きで十分ふきかけてから、位置合わせをし、気泡を抜きながらスキージーで丁寧に貼り込みました。ガラス面への施工は裏側から見たときに気泡が目立ちやすいこともあり、慎重に作業を進めていきます。 -
【ガラス】ガラス什器装飾 シート装飾
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1100×W900mm
- 参考価格
- 非公開
ガラス製什器の一部にオリジナルデザインのシートを貼りました。デザインはクライアントより完全データを支給いただき、当社はシート製作と施工を担当させていただきました。
■クライアント紹介
株式会社ヌーヴ・エイ様は、腕時計などのリストウェア事業、眼鏡などのアイウェア事業等を中心に事業展開されております。2001年から事業を開始し、現在店舗数は北海道から九州エリアにかけて119店舗を誇ります。顧客の「ありがとう」と「笑顔」のため、購買体験の最大化と顧客満足度に重きを置き、今なお成長し続ける企業様です。
■クライアント課題・当社からの提案
店舗内に設置する、商品を陳列するためのガラス什器(背面)へのシート装飾をご依頼いただきました。什器にオリジナルデザインのシート装飾を施すことで、店舗の雰囲気づくりに繋げることができます。
什器は上部から照明が設置されているので、点灯した際に意匠が映え、かっこいい空間を演出します。
ガラス面の外側に貼るシートとして、最適なフィルムとラミネートの組み合わせをご提案いたしました。ラミネートは、什器の照明の光に反射しないよう、マットラミを採用しています。
デザインはお客様より完全データを支給いただきました。
関連用語:
完全データ
■製品について
当社にて一律に「ガラス外貼り用白塩ビシート」と呼んでいるシートで製作しています。分解すると、インクジェット作画媒体として中期(屋外対候性5年目安)屋外看板用白塩ビシート、その上から長期屋外用高級ラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
こちらの組み合わせのシートは、メーカー測定値により屋外対候性5年を有するとされています(保証値ではありません)。今回は屋内で使用するため、通常使用(故意に剥がされたり、過度に水をかけられたり、薬剤をかけられる等以外)の範囲内では、5年以上の美観維持が期待できます。
■施工について
商業施設全体の閉店後に作業を行っております。他のシート装飾も含め、2人工にて2時間強程度の作業時間でした。手前の区切りガラスを外し、背面のガラスに対し外貼りでシートを貼っています。
什器へのシート貼りは水貼りで施工しました。貼り付け面に洗剤水を霧吹きで十分ふきかけてから、位置合わせをし、気泡を抜きながらスキージーで丁寧に貼り込みました。ガラス面への施工は裏側から見たときに気泡が目立ちやすいこともあり、慎重に作業を進めていきます。 -
【ガラス】ガラス什器装飾 透明シート印刷 マットラミ 京都
- 素材・媒体
- スモークフィルム+ガラス用透明インクジェットシート
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1870×W1200mm
- 参考価格
- 非公開
ガラス製什器の一部にオリジナルデザインのシートを貼りました。デザインはクライアントより完全データを支給いただき、当社はシート製作と施工を担当させていただきました。
■クライアント紹介
株式会社ヌーヴ・エイ様は、腕時計などのリストウェア事業、眼鏡などのアイウェア事業等を中心に事業展開されております。2001年から事業を開始し、現在店舗数は北海道から九州エリアにかけて119店舗を誇ります。顧客の「ありがとう」と「笑顔」のため、購買体験の最大化と顧客満足度に重きを置き、今なお成長し続ける企業様です。
■クライアント課題・当社からの提案
店舗内に設置する、商品を陳列するためのガラス什器(背面)へのシート装飾をご依頼いただきました。什器にオリジナルデザインのシート装飾を施すことで、店舗の雰囲気づくりに繋げることができます。
お客様からは、白塩ビシート製ではなく透過するシートでの製作を希望いただいていたため、ご意向に沿う形でインクジェットシートの提案し、採用いただきました。
通常、“透過”をご希望であれば、透明シート+透明ラミネートの組み合わせとなりますが、店舗の落ち着いた雰囲気に沿うよう、擦りガラス(スモークガラス)調のフィルムと透明のインクジェットフィルムを組み合わせました。什器の下部には什器内部の壁面に当てるための間接照明が設置されており、照明を付けるとすりガラス調フィルムがその光を和らげ、厳かであったり上品な雰囲気を演出することができます。
半透過フィルムを採用することにより、店舗内での圧迫感を軽減し、空間を広く感じることができます。白塩ビシートに比べると印刷内容の訴求効果は控えめですが、今回のように使い方次第で特別な存在感を放つことができます。
■製品について
擦りガラス(スモークガラス)調のフィルム+透明のインクジェットフィルム+マットラミを組み合わた3層のシートです。糊付きの透明シートにデザインをインクジェット出力し、その上にマットラミをかけ、最後に最下層部にあたる部分に糊付きのすりガラス調フィルムを貼り合わせた構造です。
什器に対し“外貼り”を想定した仕様で製作しました。サイズ的にシートの分割は無く、1枚ものです。
■施工について
商業施設全体の閉店後に作業を行っております。他のシート装飾も含め、2人工にて2時間強程度の作業時間でした。
什器へのシート貼りは水貼りで施工しました。貼り付け面に洗剤水を霧吹きで十分ふきかけてから、位置合わせをし、気泡を抜きながらスキージーで丁寧に貼り込みました。ガラス面への施工は裏側から見たときに気泡が目立ちやすいこともあり、慎重に作業を進めていきます。 -
【ガラス】アクリルパネル装飾 ガラス用シート 裏糊白
- 素材・媒体
- ガラス外貼り用白塩ビシート
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1800×W1800mm
- 参考価格
- シート製作費\25,000+施工費\35,000
店内のガラス什器に装飾シートを貼り込みました。デザインはクライアント支給です。
ガラス外貼り用シートは粘着面が白なので裏から見てもシートを貼った感が出ず、きれいな仕上がりです。
(糊有インクジェット作画メディアの粘着面はグレーが多いです) -
【ガラス】窓シート エントランス装飾 ウインドウ用 切文字加工 形状カット
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1850×W850mm ×2面
- 参考価格
- 非公開
クリニック様の建物正面にあるガラス壁面をシート装飾しました。デザイン制作~シート製作・貼り付け施工まで当社が担当しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック様の新規開業にあたり、建物正面ガラスのシート製作及び施工のご依頼をいただきました。
クリニックは東京都小平市、学園中央通り沿いにあります。ガラスをサイン媒体として情報を発信することで、通りを通る歩行者等に薬局であることを示唆することができます。近くに小児科内科があるので、病院利用者の目印にもなります。
シートを貼りつけるガラスは、網等が入っておらず、表面が “平滑・平面”のノーマルなガラスでした。この貼り付け基材の特徴に加え、屋外外貼り仕様想定かつ貼り換え予定無しを想定した上でシート選定を行いました。
選定したシートは裏表白色の糊付き塩ビシート。裏面(粘着面)が白色なので、屋内から見たときも見栄えが良く、ガラス用の白塩ビシートと言えばこちらのシートを選択することがほとんどです。屋外対候性5年ですので、屋外で長期的に使用する前提の場合におすすめしている商品です。
■製品について
裏表白色の糊付き塩ビシートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。このインクジェットメディアとラミネートの組み合わせを使用することで屋外対候性5年を有するとされています。(※目安であり、保証値ではありません。)
印刷したシートを形状カット→サイン以外の不要な部分をカストリ→上からアプリケーションをかけ→ダイカットして製品が完成です。
関連用語(内部リンク):
カストリ(ウィードカット)アプリケーション・シートダイカット(DC)
■施工について
日中作業で、2名の作業員にておよそ半日程度の作業時間でした。水貼りにて施工しています。施工工程としては下記のような流れでした。
1. 貼る面を清掃し(ホコリ等の除去)、貼る面全体に霧吹きで水をふきかけます。
2. シート上辺を養生テープでガラス上部に留め、シートの位置を決める(仮留め)。※この工程は省略する場合があります。
3. 2の工程で位置が決まったら、シート上部の剥離紙を3~5cmほど剥がし、剥がした部分のシートをガラスに貼り込む。これで貼り込みの本位置が決まります。
3. 剥離紙を剥がしながら、スキージーを使い下に向かってシートをガラスに貼り込んでいきます。シワになったり斜めにならないよう丁寧に作業します。
関連用語:
水貼り施工スキージー
-
【ガラス】ウインドウ装飾 窓シート 窓サイン
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1600×W600mm ×3面
- 参考価格
- 非公開
クリニック様の建物正面にあるガラス壁面をシート装飾しました。デザイン制作~シート製作・貼り付け施工まで当社が担当しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック様の新規開業にあたり、建物正面ガラスのシート製作及び施工のご依頼をいただきました。出入口と窓面のシート施工を行いましたが、こちらは後者にあたる正面左側の窓サインについての言及になります。正面右側入り口のガラス面装飾の記事はこちら↓
【ガラス】窓シート エントランス装飾 ウインドウ用 切文字加工 形状カット
クリニックは東京都小平市、学園中央通り沿いにあります。ガラスをサイン媒体として情報を発信することで、通りを通る歩行者等に薬局であることを示唆することができます。近くに小児科内科があるので、病院利用者の目印にもなります。
シートを貼りつけるガラスは、網等が入っておらず、表面が “平滑・平面”のノーマルなガラスでした。この貼り付け基材の特徴に加え、屋外外貼り仕様想定かつ貼り換え予定無しを想定した上でシート選定を行いました。
選定したシートは裏表白色の糊付き塩ビシート。裏面(粘着面)が白色なので、屋内から見たときも見栄えが良く、ガラス用の白塩ビシートと言えばこちらのシートを選択することがほとんどです。屋外対候性5年ですので、屋外で長期的に使用する前提の場合におすすめしている商品です。
■製品について
裏表白色の糊付き塩ビシートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。このインクジェットメディアとラミネートの組み合わせを使用することで屋外対候性5年を有するとされています。(※目安であり、保証値ではありません。)
印刷したシートを形状カット→サイン以外の不要な部分をカストリ→上からアプリケーションをかけ→ダイカットして製品が完成です。
関連用語(内部リンク):
カストリ(ウィードカット)アプリケーション・シートダイカット(DC)
■施工について
日中作業で、2名の作業員にておよそ半日程度の作業時間でした。水貼りにて施工しています。施工工程としては下記のような流れでした。
1. 貼る面を清掃し(ホコリ等の除去)、貼る面全体に霧吹きで水をふきかけます。
2. シート上辺を養生テープでガラス上部に留め、シートの位置を決める(仮留め)。※この工程は省略する場合があります。
3. 2の工程で位置が決まったら、シート上部の剥離紙を3~5cmほど剥がし、剥がした部分のシートをガラスに貼り込む。これで貼り込みの本位置が決まります。
3. 剥離紙を剥がしながら、スキージーを使い下に向かってシートをガラスに貼り込んでいきます。シワになったり斜めにならないよう丁寧に作業します。
関連用語:
水貼り施工スキージー