パネル出力製作の出力事例
パネル出力製作の出力事例です。
-
【パネル】トイレ他マーク
- 素材・媒体
- アルミ複合板+アルミ調シート+透明塩ビシート+ラミネート
- 出力機
- UJV500-160
- 納期
- データ入稿~施工まで約1週間
- サイズ
- 約150×150mm
- 参考価格
- 約\3,000_(施工費別途)
トイレ誘導パネルの製作・取付です。
ぱっと見ステンレス素材のような高級感を演出できています。
シートの可能性は無限大ですね。
担当:伊藤 -
【パネル】
- 素材・媒体
- アクリル+ヘアラインシート+カッティングシート
- 出力機
- カッティングシート
- 納期
- 1週間
- サイズ
- 300×300
- 参考価格
- 5千円(製作費のみ)
両面テープでの設置です。
ステンレス調のシートを使用しています。
シンプルだからこそ目を引くデザイン!外国の方にもわかりやすいですね。
担当:伊藤 -
【パネル】
- 素材・媒体
- アルミ複合板+塩ビシート+ラミネート
- 出力機
- JV33
- 納期
- データ入稿~施工まで約2週間(複数アイテム施工)
- サイズ
- 約500×800mm
- 参考価格
- 約\7,500(複数看板施工のため施工費別途)
ドアに掲出用のパネル製作・施工です。
裏面に両面テープを仕込んで掲出しております。
担当:森本
-
【パネル】
- 素材・媒体
- 塩ビシート+マットラミ
- 出力機
- JV33
- 納期
- データ入稿~施工まで約2週間
- サイズ
- 約100×850mm
- 参考価格
- 1枚 \2,000_(施工費別途)
テナント看板の製作・施工です。
媒体ありきなので、下調べをしサイズを測った上でシートを製作しております。
担当:森本 -
【パネル】イベントスペース 箱型スチレンパネル 製作
- 素材・媒体
- スチレンボード7t+塩ビシート
- 出力機
- EPSON
- 納期
- 入稿~納品まで1週間
- サイズ
- 約W1200×H500mm
- 参考価格
- \15,000_+送料
期間限定用のパネルの製作のご依頼でした。
背景があるだけでパッと見でイベント感が出ますね。
厚みのあるスチレンボードなので、しっかりした見た目なのに軽量で扱いやすいことがポイントです。
この度はありがとうございました。 -
【パネル】エントランスサイン チャンネル文字 カルプ ダイノックシート
- 素材・媒体
- アクリル板20mm厚+木目調シート+カルプ
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 3週間
- サイズ
- H350×W700mm
- 参考価格
- 製作費約 \250,000+設置費用\35,000
オフィスのエントランスに掲出するパネルを製作・設置しました。デザインはクライアント支給、製作~取り付けまで当社一貫にて行っております。
■クライアント紹介
銀座にオフィスをかまえ、ネット販売を中心とし、アクセサリーやファッション雑貨類のセレクトショップを経営されている企業様です。「大人可愛い」をコンセプトとして、最新の有名ブランド品他、国内外のバイヤーが厳選した商品を展開されています。
■クライアント課題・当社からの提案
クライアントが銀座のテナントビルに商品の在庫管理を兼ねたオフィスを開業されたとのことで、エントランス部分にあたるエレベーターの踊り場の壁面に会社表札を設置したいとのことでお問い合わせをいただきました。
お問い合わせを頂いた時点で、高級感と存在感のあるサインを、ということで、木材をベースとした板+チャンネル文字(立体)にしたいというご希望をいただいておりました。実のところ、そういった仕様の看板を製作した実績が無かったため、そもそも当社にて製作が出来るのか?というところからスタート。
まず、塗装の有無に関係なく天然木材にチャンネル文字を載せられるのか?という点。接着剤、もしくは両面テープを使用して載せられたとしても、長期的に利用した際剥がれてしまわないか?ということが懸念点にありました。
当社パートナー企業に協力を仰いだところ、ダイノックシート+カルプ文字であれば室内における長期使用の実績があるとのこと。その旨クライアントにお伝えした結果、こちらの素材の組み合わせを採用していただく運びとなりました。
クライアントにダイノックシートのサンプルからご希望の木目を選択いただき、木材の重厚な雰囲気を演出するため看板の基材はやや厚めのアクリル板20mmを採用しております。
関連用語:
ダイノックシート カルプ文字
■製品について
骨白アクリル20mmに対し、ダイノックシートを貼りつけて看板の土台を作っています。アクリルの切断部分(立上り部分)にも磨き仕上げ加工を施し、シートを裏面にまで巻き込んで製作します。これによりアクリル部分が表出しないので、横から見た場合でもアクリル製であることを悟られません。
カルプ文字部分は全て同じカルプ素材ですが、「JOS」の部分と「Japan Office Step」の部分で製法が異なります。前者はカルプ文字製作専用のカッティングマシーンを使用し、切り出して製作。当初、全て切り出しての製作予定でしたが、後者の場合サイズが小さいこともあり、切り出しての製作が難しいことが発覚。そのため、3Dプリンターを使用しての製作となりました。
関連用語:
骨白アクリル 磨き仕上げ加工
■施工について
強力な両面テープで設置しています。平行器を使い位置合わせをしました。 -
【パネル】意匠替えシート
- 素材・媒体
- 長期屋外用塩ビシート+マットラミ
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H900×W1000mm
- 参考価格
- 製作費\20,000+施工費\35,000
既存パネルの経年による劣化に伴い、既存意匠を剥がし、当社で製作したシートを貼りこみました。
出力に関して、事前に現地調査を行い、もともと貼ってあった意匠の色と近い色味を再現しました。
施工については、既存シートを剥がし、ヒシコート等を使用し粘着剤をなるべく除去した後、凸凹の表面にも追随することのできるインクジェットシートを貼りこんでいます。
パネルもきれいに生まれ変わって、クライアントに感謝いただきました。屋外対候6年のシートなので、長く活躍が期待できます。 -
【パネル】東進こども英語塾様 壁面設置パネル アルミ複合板パネル
- 素材・媒体
- アルミ複合板+糊付きシート 対候性6年 グロスラミ オリジナル印刷可 対候保証申請可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 完全データ入稿~施工まで 約10営業日
- サイズ
- H200×W400mm
- 参考価格
- 製作費\25,700+施工費\35,000
施設建物の周囲を囲うコンクリートブロック塀の生垣に、アルミ複合板製のパネルを設置しました。意匠のデザインはクライアントからの完全支給、当社はパネル製作と取り付け施工を行いました。
パネルの用途、種類、料金(発砲パネル製)についてはこちら
■クライアント紹介
東進こども英語塾を経営されております株式会社ナガセ様は、創立1976年、関東エリアを中心に「東進ハイスクール」「イトマンスイミングスクール」等といった様々な形態の教育事業を展開されている、民間教育業界のリーディングカンパニーです。
■クライアント課題・当社からの提案
新しい教室を開校されるにあたり、生徒募集の広告を兼ねたパネル(看板)を生垣に設置したいとのことでお問い合わせをいただきました。
教室は最寄り駅の京王井の頭線・浜田山駅に程近い住宅街に位置しており、パネル設置箇所の生垣はその通り沿いにあります。車両よりも歩行者の交通量が多く、主に駅を利用する方々に向けて広告内容を訴求することができる場所です。また、教室のそばの生垣なので、表札のような、エントランスサインとしての役割も担います。
屋外野ざらしが前提なので、なるべく長く美観を維持できるよう、アルミ複合板を化粧板とし、長期用屋外シートをその上から貼る仕様を提案いたしました。
■製品について
看板を素材分解すると、最背面よりアルミ複合板3mm+インクジェット出力した白塩ビシート+長期屋外看板用ラミネート(グロス)という構造になっております。
アルミ複合板は、四つ角を丸くし(角Rと言います)、オーダーサイズカットしたアルミ複合板を使用しています。3mmという厚さは、屋外看板製作の際使用するアルミ複合板の厚さとしては最も一般的なものです。
屋外の壁面看板の化粧板として最も多く使用されていると言っても過言ではないアルミ複合板。アクリル、木材、金属製の化粧板を押しのけて採用される理由としては、経年による反りもほぼ無く、軽量で、硬質であるにも関わらず場合によってはカッターでも切れるという製作する上での扱いやすさ等にあります。
アルミ複合板+当該インクジェット白塩ビシートと当該ラミネート+指定インクという組み合わせは、屋外対候性6年を有するとされています。また、メーカーへ対候保証申請することも可能な組み合わせです。
■施工について
完成品の状態のパネルを現場に持参し、コンクリート用の接着剤を使用しコンクリート壁面に設置しています。今回の案件はパネルのサイズが小さく、落下した時の危険リスクがほぼ無いため、このような設置方法となっています。 -
【非電飾看板】デンタルクリニックの看板製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミ複合板+屋外長期用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1500×W1200mm
- 参考価格
- 非公開
デンタルクリニックのエントランス付近の壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック名や診療時間等を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
リードサインなど誘導を目的としたものではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリット・ベネフィットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため多くの人々に見られます。看板設置面は道路に面しているため、薬局利用者はもちろん、周辺の生活者にもアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
■施工について
日中作業です。3名で3時間程度の作業でした。屋外用両面テープとコーキングにより設置しております。
壁面に穴を開け、しっかりとビス止めしています。四つ角と長辺の真ん中2か所にビス打ちをしていますが、最後にネジ穴が目立たないよう、同色(白と青)のシートで隠しています。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。