非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】リードサインの製作・施工事例┃東京都 世田谷区
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H2200mm×W3000mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
教室(予備校)誘導のためのロードサインの製作・施工を行いました。
非電飾看板の料金一覧はこちら
塔屋看板含め、屋外広告の媒体調査・申込からご依頼いただく場合は、弊社関連会社であるニューアド社が運営する下記サイトよりお問い合わせください。
野立看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
予備校の誘導・周知のため、リードサインの製作・施工のご依頼をいただきました。
媒体交渉はお客様にて実施済み。現地調査を行い、看板媒体の各サイズを測り、印刷データのひな型を作った上で意匠デザインを制作しました。社名ロゴデータはお客様より支給いただき、看板用デザインに配置しています。
シート選定においては、長期使用を前提とした仕様を提案させていただき、そのままご採用いただきました。
■製品について
シートは2層式です。屋外耐候性をもつ糊付きの白塩ビシートに意匠デザインをインクジェット出力し、その上から同じく屋外耐候性をもつ糊付きのラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
このシートの組み合わせ・指定インクの使用・指定貼り付け基材(今回はアルミ複合板)への貼付他、条件を満たす場合に屋外耐候性5年を有するとされています。(目安であり、保証値ではありません。)
今回、意匠サイズが縦・横ともに出力最大幅を超えるため、意匠シートは縦に二分割して製作しました。
なお、シートを貼り付ける基材はアルミ複合板です。
■施工について
・施工場所 :東京都世田谷区
・作業時間帯:10~17時
・作業人数 :4名
・使用重機 :高所作業車
媒体清掃(糊残り等)のち、既存媒体にシートを貼りこみました。
■媒体ロケーションについて
媒体は小田急線・経堂駅北口の西福寺通り沿いにございます。
予備校は西福寺通りから小道に入った先にあるため、その小道の入り口にあたる壁面にリードサインを設置することにより、予備校利用者の誘導に役立ちます。
--------------------------------------
非電飾看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】ベンチ上看板の広告意匠製作・施工事例┃JR西国分寺駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可(アルミ複合板基材)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H500mm×W2500mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
駅の看板の製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
不動産告知のため、駅看板の意匠製作・施工のご依頼をいただきました。
申し込みいただいた駅は、今回周知したい不動産物件の最寄り駅の一つであるJR西国分寺駅(東京都国分寺市)。JR西国分寺駅の1日あたりの乗降員数は59,154人(令和元年度)とされており、こちらの駅に広告を出すことで、当駅のユーザーへ幅広く広告内容の訴求が期待できます。
▲不動産と広告実施駅、位置関係の図
関連リンク:
JR 西国分寺駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という“長期利用を前提とした広告”という分野においてはコストパフォーマンスが高いことが特徴です。
今回は駅のホーム上、ベンチ背面の看板をご利用いただいております。ベンチ利用者はもちろん、ホーム利用者に広く広告内容を認知いただけるロケーションです。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(目安であり、保証値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています(※シートを貼る面の基材がアルミ複合板などつるつるの面であることが前提)。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
終電後の夜間に作業をしました。上辺などで位置合わせをしてから、スキージーで上から下へ貼り込みを行っています。作業員2名で、作業時間は1~2時間程度でした。 -
【看板】駅線路前看板の意匠製作・施工事例┃JR西荻窪駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1600mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
線路前・防風壁に設置された駅看板の意匠製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
不動産告知を目的とし、クライアントはエリアマーケティングにぴったりな駅看板を広告メディアとして選択されました。
【tip!】駅サインボードの接触状況は、全年齢平均で51.6%とされています。(「jeki首都圏移動者調査2019」ジェイアール東日本企画調べ より)
ご検討いただいた駅は、告知したい不動産の最寄り駅の一つであるJR西荻窪駅。西荻窪駅の1日あたりの乗降員数は91,424人(令和元年度)とされており、当駅の駅広告を利用することで、当駅の幅広いユーザーへ関連性の高い広告として認識してもらうことができます。
関連リンク:
西荻窪駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という長期利用を前提とした広告という分野においてはコストパフォーマンスが高いことが特徴です。
駅看板の中でも、今回は駅のホームから見える線路前(防風壁)の看板を採用いただいております。この位置の看板は、電車を待つ駅利用者に長く目にとめてもらえる可能性の高い媒体です。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
線路前・防風壁のサインボードへの意匠の設置は、終電後の夜間に行います。看板の上辺は高い位置にあるので、複数の作業人にて脚立を使用し意匠を貼り込んでいます。作業時間は搬入~搬出まで4時間未満でした。 -
【非電飾看板】駅看板の意匠シート製作・施工事例┃JR 川口駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1600mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
駅看板の意匠シート製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
予備校の周知・認知拡大・学生募集を目的とした駅看板の製作をご依頼いただきました。
看板を掲出した駅は、予備校の最寄り駅であるJR川口駅です。川口駅の1日あたりの乗降員数は168,394人(令和元年度)とされており、当駅の駅広告を利用することで、これだけ多くの川口駅ユーザーへ広告内容を知ってもらえる機会を得ることになります。
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という長期利用を前提とした広告という分野においてはコストパフォーマンスが高い点も特徴です。
関連リンク:
JR川口駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
今回の看板の設置場所は線路前です。ホーム利用者の視界に入る場所で、京浜東北線の電車を待つ方々には待ち時間を利用して比較的長い時間接触することができる可能性があります。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
また、看板上部には電飾が既設されています。外から光を照らす“外照式”の看板ですので、日没後など周囲が暗くなった環境下でも安定的に意匠の視認性を確保できます。
なお、看板のデザインはお客様より完全データを支給いただきました。簡易的な地図も載せることにより、情報の認知から行動に移すまでのスムーズな流れを提供しています。
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
改札上のサインボードへの意匠の設置は、終電後の夜間に行います。脚立を使用し意匠を貼り込んでいます。作業時間は搬入~搬出まで4時間程度でした。
※終電後の夜間作業は施工費(人件費)が割高になります。媒体場所により施工費が異なりますのでご了承ください。 -
【非電飾看板】駅看板の意匠シート製作・施工事例┃JR浦和駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H2500mm×W3200mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
ホーム上から見える駅看板の意匠シート製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
予備校の周知・認知拡大・学生募集を目的とした駅看板の製作をご依頼いただきました。
看板を掲出した駅は、予備校の最寄り駅であるJR浦和駅です。浦和駅の1日あたりの乗降員数は191,730人(令和元年度)とされており、当駅の駅広告を利用することで、これだけ多くの浦和駅の学生ユーザーへ広告内容を知ってもらえる機会を得ることになります。
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という長期利用を前提とした広告という分野においてはコストパフォーマンスが高い点も特徴です。
関連リンク:
JR浦和駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
今回の看板の設置場所は線路前です。ホーム利用者の視界に入る場所で、京浜東北線の電車を待つ方々には待ち時間を利用して比較的長い時間接触することができる可能性があります。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
なお、看板のデザインはお客様より完全データを支給いただきました。簡易的な地図も載せることにより、情報の認知から行動に移すまでのスムーズな流れを提供しています。
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
改札上のサインボードへの意匠の設置は、終電後の夜間に行います。脚立を使用し意匠を貼り込んでいます。作業時間は搬入~搬出まで4時間程度でした。
※終電後の夜間作業は施工費(人件費)が割高になります。媒体場所により施工費が異なりますのでご了承ください。
--------------------------------------
看板の種類・製作価格などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、駅広告の意匠シート製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「駅看板の広告枠買い付け~取り付け作業までをお願いしたいので、見積がほしい」
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】ステンレス調鏡面サイン制作・施工事例┃埼玉県
- 素材・媒体
- 鏡面シートアクリル文字
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H200mm×W1500mm
- 参考価格
- 非公開
建物入り口サイン(社名看板)の製作・施工を行いました。
■クライアント課題・当社からの提案
建物入り口に切文字サインを設置したいということで、今回のサイン製作のご依頼をいただきました。
既存の壁面(艶有)に雰囲気を合わせ高級感を演出するため、お問い合わせ時にお客さまの方でもイメージが固まっていたこともあり、ステンレス調の切文字仕様を提案し、ご採用いただきました。
■製品について
製品は、データ通り切文字状にしたアクリル板に鏡面のステンレス調シールを貼り込んだ仕様です。
本物の鏡面ですと割れやすく加工が難しい上、高価になりやすく価格の最適化とはかけ離れているため、切文字プレートの素材として扱いやすいアクリル板を採用しています。見た目には鏡面さながらの高級感がございます。
裏面には両面テープを仕込んでいます。
■施工について
・施工場所 :埼玉県さいたま市
・作業時間帯:午前
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
・施工手順
1) ヒシコート等を使用し、貼り付け面(壁面)を清掃する。
2) メジャー・水平器・マスキングテープを用いて貼付場所のアタリをつける。
3) 2で付けたアタリを目印に、切文字サイン一つ一つを両面テープで設置。
関連用語:
ヒシコート
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「建物入り口を設置したいので、イメージをヒアリングして仕様を提案してほしい。」
「~~という仕様で看板を製作したい。製作・施工の見積が欲しい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】サイン製作&施工事例┃東京都立川市
- 素材・媒体
- HLステンレスサイン(表示面シルク印刷)
- 出力機
- シルク印刷
- 納期
- ≒2週間程度
- サイズ
- H500mm×W1800mm
- 参考価格
- 非公開
ステンレス製サインの製作・施工を行いました。出力用データ制作~看板製作~設置まで当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
建物入り口に看板を設置したいということで、今回のサイン製作のご依頼をいただきました。
保育園はメインストリートである立川南通りから脇道に入った場所にございます。お問い合わせ当初よりステンレス製を希望されており、また設置位置に関して保育園前の道路に対し垂直に設置することで視認性を確保したいというご要望をいただいておりました。仕様策定後お見積りを作成し、提案の通りでご採用いただきました。
保育園のイメージとなるサインですので、ステンレス調のサインは落ち着いた雰囲気で信用性の高いイメージを表現することができます。ステンレス製のため屋外掲出に強く、劣化の心配も最小限に、長く使用していただくことが可能です。
■製品について
製品は、ステンレス板に意匠面(文字)をシルク印刷して製作しました。
ステンレス板の表面はヘアライン仕上げとなっております。ヘアライン仕上げとは、適度な粒度の研磨ベルトで表面を研磨することで発生する“髪の毛のように細い線”を同方向に何本もステンレス材等の表面に施す加工のことで、金属製の建材では最も一般的な仕上げです。
また、シルク印刷とは版板にインクをつけて印刷する方法です。シルク印刷は用紙・布はもちろん出力できる素材が多岐に渡り、今回のようなステンレス製にも出力できることができます。またシルク印刷は色褪せしにくい上、基材への圧着力が強く剥がれる可能性が低いので、屋外耐久性も優れており屋外用サインの場面で重宝されています。
■施工について
・施工場所 :東京都立川市
・作業時間帯:午前
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「建物入り口を設置したいので、イメージをヒアリングして仕様を提案してほしい。」
「~~という仕様で看板を製作したい。製作・施工の見積が欲しい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【看板】病院敷地内建植サイン
- 素材・媒体
- 建植サイン 表示面インクジェットフィルム長期用
- 出力機
- IJ300
- 納期
- 2週間程度
- サイズ
- H2500×W300 mm
- 参考価格
- 非公開
病院名告知のための建植サインの製作施工です。
敷地内で一番目立つ場所に、視認性の高い有効なサイズで掲出しているので
一目で病院の場所が確認できます。
狭い場所でも発信スペースとして有効に使った例です。
-
【看板】現地看板
- 素材・媒体
- 木枠アルミ複合板 インクジェットフィルム貼り
- 出力機
- UJV500
- 納期
- 10日程度
- サイズ
- 1500×2700mm
- 参考価格
- 施工込み 250,000円(概算)
モデルルームオープン告知看板の製作・施工でした。
分譲住宅販売地にモデルルームオープンの際、現地看板として建てたものです。
利用客に対して、将来のマイホームや周辺をイメージさせる告知で、
ターゲットとなる土地における近隣の広告としても、必ず必要となる広告(看板)です。 -
【看板】【壁面シート】病院サイン
- 素材・媒体
- 看板・アルミ複合板+長期塩ビフィルム/シャッター・3Mコンロールタック、長期ラミ
- 出力機
- JV300
- 納期
- 10日間程度
- サイズ
- 店舗入口全体
- 参考価格
- 非公開
店舗入口を全体的にサインとして活用しています。
入口上部にアルミ複合板に対してシートを貼りこみ、ビス・両面テープにて取り付けております。
上からサインを照らすスポットも併設しているため、夜など周囲が暗い状況でも店舗名の認知が可能です。
シャッターへのラッピングも行い
休診時にもすぐ時間が確認できるよう、患者さんや通行人に対して告知しています。
コロナ禍で病院も営業時間がのびており、サインも工夫して掲出しています。