タペストリーの出力事例
タペストリーの出力事例です。
-
【タペストリー】エントランスサイン スタンド看板
- 素材・媒体
- ユポ+片面マットラミネート加工+Lバナースタンド
- 出力機
- JV300
- 納期
- 納品・設置まで1週間
- サイズ
- H1800×W600mm
- 参考価格
- 非公開
建物エントランスに掲出するスタンド看板風のタペストリーの製作と納品を行いました。デザインはクライアントより完全支給で頂いております。
タペストリーの広告効果、料金一覧ページはこちら
■クライアント課題・当社からの提案
フィットネスクラブの新店舗オープンに伴い、エントランス屋外に置くためのスタンド看板の製作のご依頼をいただきました。
動かすことができ、取り扱いのしやすい〝スタンド看板〟は、主にアイキャッチを目的としてオフラインの店舗経営には重宝されている看板ツールで、街で見かけることも多いと思います。
スタンダードなA型看板やイーゼル看板から、中には電飾を用いた看板であったり、素材にこだわったものであったり、設置環境や意匠の取り換え頻度、店舗雰囲気との親和性を踏まえた上で皆さんそれぞれ看板素材を選択されています。
今回の案件、設置環境としては地下一階の屋内であり、ほぼ無風。意匠掲出後、キャンペーンのPOP等としても使えるよう、意匠の交換がしやすい仕様の看板をご所望でした。
そこで何点か候補を挙げた中で、タペストリー製をご採用いただきました。タペストリーを設置するスタンドはLバナースタンドを採用しており、タペストリーの上辺と下辺をバーで挟む仕様です。
タペストリー製の場合、他のスタンドサインと比較すると意匠交換がしやすい点が特徴として挙げられます。非粘着シート(今回はユポで製作)製なので単純に〝貼る・剥がす・(場合によっては)糊残りを除去する〟という手間を省くことができます。
また、上下で引っ張ることで意匠を見せているので、画びょうなどを使うこともなく見た目がきれい・洗練されたイメージを演出できるという特徴もあります。
ユポは紙製よりも皺や折れ跡が付きづらく、ポスター用紙として一般的に使われています。インクジェット出力メディアの中でも比較的安価のため、意匠交換の多い場面ではぴったりの素材です。
関連用語:
ユポ
■製品について
Lバナースタンドは規格品を使用し、ユポにデザインをインクジェット出力しています。物理的強度を上げるため表面にラミネートを施しています。
■施工について
今回は施工無しの納品のみ。他サイン関係と併せて現場に運搬し、設置しました。Lバナースタンドを組み立て、最後にユポを上下のバーに挟んで完成です。一人で作業し、10分以内に組み立てることができました。
将来的に屋外に設置する場合は、重石等が必要です。 -
【タペストリー】飲食店POP 懸垂幕
- 素材・媒体
- ユポ 屋内 ポスター用 非粘着白シート マットラミネート オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 5営業日
- サイズ
- H2000×W500mm
- 参考価格
- 非公開
店舗正面、ファサード壁面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)を製作・設置しました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。
タペストリーの広告効果はこちら
幕製作について、素材の特徴や各価格を知りたい方は、下記関連サイトをご参照ください。
出力屋さん幕
■クライアント課題・当社からの提案
店舗正面、ファサード壁面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)の製作と設置をご依頼いただきました。
お店の強みやサービスを周知する目的で、短期使用/短期取り換えを前提として製作を検討いただいた流れです。
実店舗のファサード(正面)は、店舗を利用するお客様に向けたサインを設置する場所であり、且つ店の前を通る不特定多数の人々に認識してもらうための効果的な広告媒体でもあると言えます。
タペストリーはもともと室内〝装飾〟用途で使用されてきた歴史があり、装飾はもちろん販促ツールとしてのデザイン性が高く、また丸めてコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利な点など、デザイン性と機能性を兼ね備えていることが主な特徴です。
今回、タペストリーの素材として「ユポ」を提案し、採用いただきました。
一般的なポスター用紙として使われることの多いユポですが、発色の良さやパリッとした見た目になることから、タペストリーの素材としても人気です。
関連用語:
ユポ
■製品について
ユポにデザインをインクジェット出力し、上からマットラミネートを貼り合わせた仕様です。
ユポはインクジェット出力できる非粘着性の大判シートとして非常によく使用されている素材。主原料としてポリプロピレンが使用されていることから、
・耐水性に優れている(紙のように湿気や水分による強度の低下が発生しない)
・耐久性に優れている(紙よりも折り目がつきにくく、破れにくい)
といったメリットがあります。
印刷無しの状態では屋外対候6ヶ月(目安)と言われているので、天気・気温・湿気など環境が変わりやすい場所においても比較的推奨される頼もしい素材です。
加工については、このユポとラミネートを組み合わせたシートの上下を袋加工し、その袋に塩ビパイプを通し、紐を通した仕様です。
関連用語:
袋加工
■施工について
日中作業です。2人工にて、作業時間は1時間強程度でした。
上下2ヶ所ずつにビス打ちし、タペストリーがたわむことなく水平を取れる箇所に紐を調整して位置決めをしました。(クライアントより壁面に直接ビスを打つことを許可いただいております) -
【タペストリー】壁面掲出 壁面装飾 懸垂幕
- 素材・媒体
- テトロンポンジ
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H2000×W1500mm
- 参考価格
- 非公開
店舗壁面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)を製作・設置しました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。
タペストリーの広告効果はこちら
幕製作について、素材の特徴や各価格を知りたい方は、下記関連サイトをご参照ください。
出力屋さん幕
■クライアント紹介
株式会社ヌーヴ・エイ様は、腕時計などのリストウェア事業、眼鏡などのアイウェア事業等を中心に事業展開されております。2001年から事業を開始し、現在店舗数は北海道から九州エリアにかけて119店舗を誇ります。顧客の「ありがとう」と「笑顔」のため、購買体験の最大化と顧客満足度に重きを置き、今なお成長し続ける企業様です。
■クライアント課題・当社からの提案
POKER FACE様の実店舗において、壁面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)の製作と設置をご依頼いただきました。
什器の最背面の木材とガラス棚の間に隙間があり、そこに装飾用途や企業イメージの発信のためにグラフィックを設置したいとのことでした。(ガラス棚は1枚1枚外すことができます)
ご依頼を頂いた時点でクライアントは布製タペストリーをご所望でしたが、改めて用途や想定使用期間などを伺い、ご希望通りの素材での製作が決まりました。布素材は「テトロンポンジ」を提案しました。
関連用語:
ポンジ
クライアントより〝シーズンごとなどに意匠を変える前提(短~中期使用)〟と伺っていました。布製(非粘着シート)の場合、粘着シートよりも撤去が容易で意匠替えしやすく、屋内における短中期用壁面装飾には適していると言えます。
また、非粘着シートにも様々な素材・材質がありますが、今回はクライアントのご要望、店舗の雰囲気などを加味した上でテトロンポンジをご採用いただきました。
■製品について
テトロンポンジにインクジェット出力をし、ご指定のサイズにヒートカットしています。上辺・下辺を袋加工にし、中に軽量のアルミパイプを差し込み、上辺のアルミパイプに紐を通し、タペストリーの形で上部から吊り下げています。
テトロンポンジはポリエステル生地なので、熱を加えながら生地をカットする〝ヒートカット〟を行うことで切断面の繊維が溶けて固まります。これによって、切りっぱなしでも断面の糸がほつれることがなくなり、切断面もきれいに仕上げることができます。
また、上下袋加工・パイプ通しはタペストリー製作においてベーシックな加工です。上下にパイプを仕込むことにより、吊り下げられた際重力の力で意匠に張りを与えることができます。
関連用語:
ヒートカット袋加工
■施工について
商業施設全体の閉店後に作業を行っております。1人工にて1時間強程度の作業時間でした。 -
【タペストリー】店頭バナー 懸垂幕
- 素材・媒体
- ポリエステル厚手生地(布)
- 出力機
- ラテックスプリンター
- 納期
- 1週間
- サイズ
- W800×H1000(mm)
- 参考価格
- 非公開
店舗正面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)を製作・設置しました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。
タペストリー掲出で期待できる広告効果はこちら
幕製作について、素材の特徴や各価格を知りたい方は、下記関連サイトをご参照ください。
出力屋さん幕
■クライアント課題・当社からの提案
店舗正面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)の製作と設置をご依頼いただきました。
お店の看板、イメージ演出を目的とし、基本的には長期掲出を前提として製作を検討いただいた流れです。
実店舗のファサード(正面)は、店舗を利用するお客様に向けたサインを設置する場所であり、且つ店の前を通る不特定多数の人々に認識してもらうための効果的な広告媒体でもあると言えます。
タペストリーはもともと室内〝装飾〟用途で使用されてきた歴史があり、装飾はもちろん販促ツールとしてのデザイン性が高く、また丸めてコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利な点など、デザイン性と機能性を兼ね備えていることが主な特徴です。
今回お客様のご要望として、意匠の出し入れが容易であること・掲出するための媒体工事(壁に穴をあける等)や大がかりな器具が不要な、簡易的に掲出できる方法を希望されていたので
当社製作実績の中では珍しい掲出方法ではありますが、非粘着シート(=出し入れが簡単)を吸盤(=簡易的な掲出)四つで設置する方法を提案し、ご採用いただきました。
また、タペストリーの素材としては「ポリエステル生地(布生地)」を提案し、採用いただいております。布生地なので折り目などがつきにくく、マット素材のため日光の反射などを防ぎ視認性を担保します。
※屋外使用を前提に作られた生地ではないため、どの程度劣化せず掲出できるのか(屋外耐候性)という点は不明となります。お客様にはこのことをご了承いただいております。
■製品について
インクジェット出力可能なポリエステル生地にデザインを出力して製作しています。生地の使用目安は屋内1~3年程度とされています。
加工については、上辺・下辺を袋加工しその袋に塩ビパイプを通しています。設置の際は、それぞれのパイプに紐を通して掲出します。
関連用語:
袋加工
■施工について
日中作業です。1人工にて、作業時間は1時間強程度でした。
まず、ガラス面上部に吸盤を設2ヶ所置し、紐を調整しながらタペストリーが地面と平行になるところで位置を決めます。そしてタペストリーの四つ角に同じテンションがかかるよう調整しながらガラス面下部に2ヶ所吸盤を設置し、設置完了です。 -
【タペストリー】室内壁面掲出用タペストリーの製作・施工事例
- 素材・媒体
- ターポリン 屋内外 幕用 非粘着白シート 屋外耐候性1年未満 オリジナル印刷可 防炎認定申請可能
- 出力機
- JV33
- 納期
- 5営業日
- サイズ
- H2000×W500mm 4枚
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
タペストリーの製作・取り付けを行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
室内壁面に設置するタペストリーの製作依頼をいただきました。エレベーターを出たところの空間を演出する用途です。タペストリーによる装飾等は、以下のような役割を果たします。
┃ 空間の個性化:
エレベーター出口の空間をタペストリーで装飾することで、その空間に独自の雰囲気や個性を加えることができます。これにより、訪問者や入居者に対してより魅力的な環境を提供できます。
┃ 雰囲気の向上:
タペストリーによって空間の雰囲気やムードを変えることができ、より居心地の良い、またはテーマに合った雰囲気を演出できます。例えば、季節に合わせたデザインや、特定のイベントに合わせた装飾が可能です。
┃ 来客の心地よさ:
エレベーター出口は通りすぎる場所ですが、その空間が魅力的に装飾されていると、来客がその場所での体験を良いものとして感じやすくなります。訪れるたびに変わった演出が見られると、楽しさや興味を持たれることがあります。
┃ テナントのイメージ向上:
タペストリーのデザインによっては、テナントのクリエイティビティやセンスをアピールすることができます。特に芸術的なデザインやユニークなテーマのタペストリーは、テナントのイメージ向上に寄与することができます。
┃ リラックス効果:
美しいデザインやアートワークは、来客や入居者にリラックスした気持ちを提供することがあります。エレベーター出口の空間が魅力的に装飾されていることで、よりリラックスした気分で訪れることができます。
■ デザインについて
デザインは、お客様より完全データを御支給いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
素材はターポリンを使用し、タペストリーを製作しました。
■ 施工について
エレベーター出口の空間の壁面に設置しました。タペストリー上部にバーを通し、壁面上部から吊り下げています。下部には再剥離性のある両面テープを仕込み、タペストリー自体が反らないようにしています。
インクジェット出力幕の特徴
インクジェット印刷した幕は、以下のようにサイン・広告・装飾用途等で幅広く使用されています。
・イベントブース等短期使用のための看板用途
・工事現場の足場へ、建設中の建物の周知用途
・テナントビル壁面に設置するサイン用途
・駅広告の横断幕/懸垂幕
・空間演出、にぎやかし
懸垂幕の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>懸垂幕
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆる製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「タペストリーを製作したい。見積がほしい。」
「タペストリーでの製作が良いと思っているが、要望を踏まえ素材を提案してほしい。他におすすめの短期使用向け素材があれば提案してほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【タペストリー】屋内使用のタペストリー製作・施工事例
- 素材・媒体
- ターポリン+各種加工(上下袋加工、タペストリーバー&紐)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 5営業日
- サイズ
- H4000mm×W3000mm
- 参考価格
- 非公開
タペストリーの製作・取り付けを行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
店内壁面に設置するタペストリーの製作依頼をいただきました。売り場の空間を演出する用途です。タペストリーによる装飾等は、以下のような役割を果たします。
┃ 視覚的魅力の向上:
タペストリーは、その大きさやデザインによって顧客の注意を引きやすく、魅力的なビジュアルを提供することで売り場を際立たせます。これにより、通りがかりの顧客が足を止めて商品を詳しく見る可能性が高まります。
┃ ブランディングと広告効果:
タペストリーにはブランドロゴやスローガンを含めることができ、店舗や商品のアイデンティティを強化する手段として機能します。顧客に対して一貫したブランドイメージを印象づけることができます。
┃ 情報提供:
商品の特徴や使用例など、詳細な情報をタペストリーに盛り込むことで、顧客が製品について理解しやすくなります。これにより、購買決定をスムーズに進めることができます。
┃ 空間の最適化:
タペストリーを壁や特定の区画に掲げることで、限られた店舗スペースを効率良く利用することができます。ディスプレイの柔軟性が向上し、季節ごとのキャンペーンやイベント時にも対応しやすくなります。
┃ 顧客体験の向上:
魅力的なタペストリーは、ショッピング体験を楽しいものに変えることができます。店内の雰囲気を向上させ、顧客が快適に感じる空間を作り出すことが可能です。
■ デザインについて
デザインは、お客様より完全データを御支給いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
素材はターポリンを使用し、タペストリーを製作しました。下辺は袋加工を施し、そこにポールを差し込むことで、吊るした際の意匠にハリを与えます。
■ 施工について
タペストリー用の既存設置器具を使用し、壁上から吊り下げています。
インクジェット出力幕の特徴
インクジェット印刷した幕は、以下のようにサイン・広告・装飾用途等で幅広く使用されています。
・イベントブース等短期使用のための看板用途
・工事現場の足場へ、建設中の建物の周知用途
・テナントビル壁面に設置するサイン用途
・駅広告の横断幕/懸垂幕
・空間演出、にぎやかし
懸垂幕の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>懸垂幕
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆる製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「タペストリーを製作したい。見積がほしい。」
「タペストリーでの製作が良いと思っているが、要望を踏まえ素材を提案してほしい。他におすすめの短期使用向け素材があれば提案してほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【タペストリー】GIANT様 店内タペストリー 製作・取り付け施工
- 素材・媒体
- ユポ 屋内 ポスター用 非粘着白シート ラミネート無し オリジナル印刷可
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 納品まで約1週間
- サイズ
- 約1500mm×2500mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
タペストリーの製作・取り付けを行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
店内掲出POPの製作のお話を頂きました。もともとタペストリーを掲出するためのポールが設置されているということで、その意匠の交換でした。タペストリーによる装飾等は、以下のような役割を果たします。
┃ 視覚的魅力の向上:
タペストリーは、その大きさやデザインによって顧客の注意を引きやすく、魅力的なビジュアルを提供することで売り場を際立たせます。これにより、通りがかりの顧客が足を止めて商品を詳しく見る可能性が高まります。
┃ ブランディングと広告効果:
タペストリーにはブランドロゴやスローガンを含めることができ、店舗や商品のアイデンティティを強化する手段として機能します。顧客に対して一貫したブランドイメージを印象づけることができます。
┃ 情報提供:
商品の特徴や使用例など、詳細な情報をタペストリーに盛り込むことで、顧客が製品について理解しやすくなります。これにより、購買決定をスムーズに進めることができます。
┃ 空間の最適化:
タペストリーを壁や特定の区画に掲げることで、限られた店舗スペースを効率良く利用することができます。ディスプレイの柔軟性が向上し、季節ごとのキャンペーンやイベント時にも対応しやすくなります。
┃ 顧客体験の向上:
魅力的なタペストリーは、ショッピング体験を楽しいものに変えることができます。店内の雰囲気を向上させ、顧客が快適に感じる空間を作り出すことが可能です。
■ デザインについて
デザインは、お客様より完全データを御支給いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
素材はターポリンを使用し、タペストリーを製作しました。下辺は袋加工を施し、そこにポールを差し込むことで、吊るした際の意匠にハリを与えます。
■ 施工について
タペストリー用の既存設置器具を使用し、壁上から吊り下げています。
大型POPはポスターや壁面シート等を想像することが多いように思いますが、このように大型ターポリンを設置することで、他にはない個性的な空間演出が出来るとは・・・!POPのアイデアは無限ですね。
インクジェット出力幕の特徴
インクジェット印刷した幕は、以下のようにサイン・広告・装飾用途等で幅広く使用されています。
・イベントブース等短期使用のための看板用途
・工事現場の足場へ、建設中の建物の周知用途
・テナントビル壁面に設置するサイン用途
・駅広告の横断幕/懸垂幕
・空間演出、にぎやかし
懸垂幕の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>懸垂幕
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆる製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「タペストリーを製作したい。見積がほしい。」
「タペストリーでの製作が良いと思っているが、要望を踏まえ素材を提案してほしい。他におすすめの短期使用向け素材があれば提案してほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。