タペストリーの出力事例
タペストリーの出力事例です。
-
【タペストリー】屋内使用のタペストリー製作・施工事例
- 素材・媒体
- ターポリン+各種加工(上下袋加工、タペストリーバー&紐)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 5営業日
- サイズ
- H4000mm×W3000mm
- 参考価格
- 非公開
タペストリーの製作・取り付けを行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
店内壁面に設置するタペストリーの製作依頼をいただきました。売り場の空間を演出する用途です。タペストリーによる装飾等は、以下のような役割を果たします。
┃ 視覚的魅力の向上:
タペストリーは、その大きさやデザインによって顧客の注意を引きやすく、魅力的なビジュアルを提供することで売り場を際立たせます。これにより、通りがかりの顧客が足を止めて商品を詳しく見る可能性が高まります。
┃ ブランディングと広告効果:
タペストリーにはブランドロゴやスローガンを含めることができ、店舗や商品のアイデンティティを強化する手段として機能します。顧客に対して一貫したブランドイメージを印象づけることができます。
┃ 情報提供:
商品の特徴や使用例など、詳細な情報をタペストリーに盛り込むことで、顧客が製品について理解しやすくなります。これにより、購買決定をスムーズに進めることができます。
┃ 空間の最適化:
タペストリーを壁や特定の区画に掲げることで、限られた店舗スペースを効率良く利用することができます。ディスプレイの柔軟性が向上し、季節ごとのキャンペーンやイベント時にも対応しやすくなります。
┃ 顧客体験の向上:
魅力的なタペストリーは、ショッピング体験を楽しいものに変えることができます。店内の雰囲気を向上させ、顧客が快適に感じる空間を作り出すことが可能です。
■ デザインについて
デザインは、お客様より完全データを御支給いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
素材はターポリンを使用し、タペストリーを製作しました。下辺は袋加工を施し、そこにポールを差し込むことで、吊るした際の意匠にハリを与えます。
■ 施工について
タペストリー用の既存設置器具を使用し、壁上から吊り下げています。
インクジェット出力幕の特徴
インクジェット印刷した幕は、以下のようにサイン・広告・装飾用途等で幅広く使用されています。
・イベントブース等短期使用のための看板用途
・工事現場の足場へ、建設中の建物の周知用途
・テナントビル壁面に設置するサイン用途
・駅広告の横断幕/懸垂幕
・空間演出、にぎやかし
懸垂幕の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>懸垂幕
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆる製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「タペストリーを製作したい。見積がほしい。」
「タペストリーでの製作が良いと思っているが、要望を踏まえ素材を提案してほしい。他におすすめの短期使用向け素材があれば提案してほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。